節水シャワーヘッドを購入したら,実際いくら安くなるの?と思っている人に向けた記事です.
節水効果○○%とだけど,実際いくら安くなるのか?
○○円安くなるって書いてるけど,自分の家でも?
何か月でシャワーヘッドの元がとれるの?
と感じている人は以下を読んで見てください.
どのように計算すれば,良いかを書いてます.
先に計算式を示します.ここで理解できた方はこの計算式で計算してみてください.
1か月あたりの
{節水シャワー水量(L/m)÷現在のシャワー水量(L/m)}×水道使用量(m^3)×水道料金(円/m^3)×シャワー使用割合=1か月あたりの節水効果(円)
シャワーヘッドの値段(円)÷1か月あたりの節水効果(円)=元が取れる月数(月)
となります.
わからなかった場合は,丁寧に各章で解説するので,読んでみてください.
・購入検討のシャワーの条件
こちらは購入する予定のシャワーに書いています!
しかし,各社で計測方法が違うこともあるらしく,確実な信用はできないかもしれません.
したがって,節水効果を実際に検証している人がいれば,その人を参考にしてみるのも良いかもしれません.
一般的な節水シャワーですと5~8L/分程度だと思います.
ここでは計算のために6L/分とします.
・現在のシャワー条件
現在のシャワーの条件を知る必要があります.
節水シャワーヘッドよりも水の出る量がすでに少なかったら,節水シャワーヘッドを買う必要がありませんよね?
そこで,現在のシャワーがどれくらいの水量がでているかを調べる必要があります.
以下,調べ方を記しますが,実際に計測するのがめんどくさい人は平均的なシャワーヘッドは10L/mと言われているので,10L/mと計算してもOKです.
(ちなみに,私の実家は計算してみると17L/mでした.したがって,節水効果とてもありました.)
では,実際に調べてみましょう.
用意するものとして,家に容量がわかるバケツのある方は,バケツ
ない方は,2Lペットボトルを用意しましょう.
時間を測って,バケツまたはペットボトルにシャワーで水を入れていきます.
例えば2Lペットボトルに15秒で溜まった場合は,
2L×(60秒÷15秒)=8L/分
となります.
・家の水道・シャワー利用状況
最後に実際に家でどれくらいの水道料を使用しているのか確認しましょう!
水道料金は基本料金と水道使用量に応じてかかる金額があります.
まず,自分がどれくらいの水を使用しているかを調べましょう.使用量△m^3を押さえます.
平均は4人家族で使用量24.3 m^3,3人家族で20.4 m^3,二人暮らしで5.9m^3です.(東京都平成28年度生活用水実態調査)
次に,水道使用量に応じてかかる金額.1 m^3あたり〇円という情報を押さえます.
めんどくさいことに,使用量によって,金額が変動します.
正確に計算したい方は,使用量範囲事に計算してください.
ここでは,4人家族24.3^3の場合で計算してみます.
ここでの条件は,
1~5 m^3 0円
6~10 m^3 1 m^3あたり22円
11~20 m^3 1 m^3あたり128円
21~30 m^3 1 m^3あたり163円
とします.
とすると計算は
(5 m^3 × 0円)× (5 m^3 × 22円)× (5 m^3 × 128円)×
(4.3 m^3 × 168円)=1472円
となります.
詳細に計算する場合は,このように計算しなければいけませんが,ここでは1 m^3あたりの値段を
1472円÷24.3m^3=60.5円としました.
ここで例として,基本料金1000円を足してみると,2450円程度となります.4人家族の人は自分が平均と同じくらいか確かめることができます.
これが基本料金を抜いた水道の使用料金です.
次に,自宅でシャワーをどの程度使用しているかを考えます.
平均的な風呂でのシャワー使用割合は3~6割程度と言われています.
ここでは,水道料金の4割をシャワーによるものと仮定します.
すると,シャワーによる水道料金は
1472円×0.4=588円
となります.
・最終計算
一番最初のこの式で計算してみましょう.
{節水シャワー水量(L/m)÷現在のシャワー水量(L/m)}×水道使用量(m^3)×水道料金(円/m^3)×シャワー使用割合=1か月あたりの節水効果(円)
( 6L/m÷10L/m)×(24.3 m^3)×60.5円/m^3×0.4=882円
ここで5000円のシャワーヘッドを買った場合,
シャワーヘッドの値段(円)÷1か月あたりの節水効果(円)=元が取れる月数(月)
より,
5000円÷882円=5.6カ月
となります.
・まとめ
4人家族の平均的な水道料金・水道使用量,平均的なシャワーヘッドなどを仮定すると,
月額882円お得になることがわかりました.
また,5000円の節水シャワーヘッドを買った場合,
6カ月あれば元がとれる計算となりました.
節水シャワーヘッドを買い替え,元を取った後は,毎月882円浮くわきます.
例えば,15年使用すれば
882円×12カ月×15年=158,760円
も節約できることになります.
節水シャワーを買うだけでこんなに節約になるのはうれしいですね.
コメント