InstagramやTwitterでは季節イベントごとに,人々は多くの投稿をします.
たとえば,クリスマスにはケーキを買った,プレゼント貰った,パーティーをしたなど
私はそれを見ていて,疲れてしまいました.
自分はコロナ禍でそこそこの自粛してるのに...
私は他の人の生活を見て,何をしているのだろうか・・・
このように考え,SNSの投稿を見るのがいやになりました.
そして,その疲れをなくすためにInstagramでほとんどの友人をミュートしました.
これからどのような経緯であったかをお話します.
私以外のSNS疲れをしてしまった方が,自分だけじゃないよって参考になればいいなと思います.
・僕の現状
親族がコロナにかかり,自粛よりの生活をしていると思う.
親族がかかる前も自粛よりであったが,親族がかかってからは友人から遊びの誘いほとんど断るようになった.
そのため,友人からもノリが悪くなったと思われているのか,あまり遊びには誘われなくなったと思う.
遊びに誘われなくなったかなと思っているのは,友人のInstagramでいつも遊んでいるようなメンバーなのに自分がいない投稿を数件みかけているため.
昔は声かかっていたんじゃないかな?みたいな
・SNSが嫌になりはじめたきっかけ
自分が誘われていなく,いつも遊んでいたメンバーのInstagramで遊んでいる様子を時々みかけるようになったからである.
私の住んでいる地域は,コロナの感染拡大地域ではないが,それでも自粛するべきところは自粛するべきと私は考えている.
そのため,遊びに誘われなくなった悲しさ以外に,このご時世でもいつも通り遊ぶんだ~と言った感情などがあいまった微妙な気持ちになりました.
遊んでいることをとがめるつもりまでなくても,あんまり考えてないのかな?なんて思ってしまう自分もいて,自身に対しても嫌な気持ちになりました.
・友人のミュートを決めた日
友人がクリスマスパーティーをしていた投稿を見て,私はほとんどの友人をミュートすることを決めました.
この決定を大きく決めた理由は
・遊びに誘われていないやと落ち込んだりするのが馬鹿らしく感じたこと
・大切な時間をSNSの投稿で一喜一憂したくない
・他人の生活を見て,結局なにになるのだろうか?
・本当に大切な友人は,自分から連絡をとればいい
といった感情から,
ひとまず,ほとんどの友人をミュートにしてみました.
ミュートしてから日がたっていないので,どのような結果があったかについては,また追記します.
・私の彼女のSNS疲れについて
おまけとして,僕の彼女もSNS疲れしているのではないかなと感じる話をします.
私の彼女の仕事は不定休です.そのため,休日に仕事に行き,平日が休みだったりします.
また,業界柄なのか休みもあまり多くありません.
そのため,休日に仕事があるときに,友人のSNSを見て,楽しそうにしているのを見ると,しんどくなると言っていました.
なんで私はみんなが休みの時に仕事をいているんだと.
そして,SNSで楽しんでいる人を見て,いいなぁ~と.
これも,SNSの弊害だなと感じました.みんなが楽しそうに遊んでいるのをみなければ,そこまでつらくならないのかもなのに・・・
そして,その他人の生活を見ている無駄な時間を自分の有意義な生活に当てられるかもなのになぁ~と.
これからは,このような考え方もできるのでは?と気づきの種を植えてみようと思います.
コメント